フォームに出力するform_option()関数とget_option()

WordPressテーマカスタマイズ

管理画面の表示設定ファイルがあるwp-admin/options-reading.phpファイルを見ていたら、form_option()という関数を知ったので試してみました。

Codexによると、form用に使用する関数で、optionに設定されている値を出力(echo)する関数です。

例えば、inputタグのvalueの値を設定するのにget_option()を使用しますけれど、この場合、「echo get_option()」として値を設定しますが、form_option()使うと出力までするのでechoが要りません。

get_option()の代わりにvalueに値を設定するとき使えます。
下のコードがform_option関数の使用例になります。

<input type="text" name="some_other_option" value="<?php form_option('some_other_option'); ?>" />

条件分岐では、form_optionは使えないのでget_option()を使います。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました