共有ボタン等のコードを別ファイルで管理してfunctions.phpを利用して記事毎に表示する方法

WordPressテーマカスタマイズ

WordPressで「Google+1」や「はてなブックマーク」等のボタンのコードを管理する別ファイルを作成して、そこでボタンのコードを管理しながら、記事・ページでボタンを表示することができます。

1つのファイルでボタンのコードを管理しながら利用する方法

1つのファイルでボタンを管理するためにファイルを作成して、またそれを利用するためにfunctions.phpファイルを使います。その方法について、例を使いながら簡単な説明をしていきます。

共有・ソーシャルボタン管理用のファイル作成

ボタンのコードを管理するためにshere.phpという名前でファイルを作成します。ファイルには、Twitter、Google+、はてなブックマークなどで作成・取得したボタンを表示するためのコードをそのままコピーして貼り付けていきます。(横並びなどのレイアウトを工夫したいときは、divタグなどを追加します。)

フィアルの配置場所は、functions.phpファイルと同じ場所のテーマ直下に配置します。

配置場所と作成ファイル名:テーマ/share.php

ボタンを記事に表示させる方法

記事にボタンを表示させるためにフィルターフックを利用をします。functions.phpファイルを開いて、下のようにadd_filterに「the_content」タグとshare.phpファイルを利用するための関数share_buttonを設定します。

add_filter( 'the_content', 'share_button');

share_button関数(独自タグ)を使いshare.phpファイルにあるボタンのコードを出力する方法は、いつかあると思います。ここでは、3つの方法を紹介します。

下にあるコードをfunctions.phpファイルに追加することで、記事にボタンを表示させることができます。

includeを使用する方法

function share_button( $content ) {	
  include "share.php";
  return $content;
}

file_get_contentsを使用する方法

function share_button( $content ) {
  return file_get_contents(get_stylesheet_directory_uri(). '/share.php') . $content;
}

readfileを利用する方法

function share_button( $content ) {
  readfile(get_stylesheet_directory_uri(). '/share.php'); 
  return $content;
}
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました