そもそもロングテールになる記事は、結果であって目指して書くものではなく書いた記事がロングテールになるかどうかもわからないものなんです。そうは言っても、ロングテールになる予想が付く記事を書くことはできます。
例えば、すでに書いた記事に似たような類似記事や関連記事、また他の記事を補強するような記事がロングテールになる可能性が高い記事です。また今まで使用していないキーワードを使った記事もロングテール効果に寄与する記事なる可能性もあります。
ただし、そう思っていても書いて公開してみないと結果はわかりませんが。
ブログに書いていないジャンルの記事を書く
特にジャンルに括られずに記事を書いている場合、そのうえで新しく書く記事が、今まで書いていないジャンルの記事だとしたら、ロングテールの記事になるか、全くアクセスがないか、もしかは大きなアクセスを得てロングテールじゃない記事になるかもしれません。
仮にある程度ブログが強いサイトの場合、少ないけれど重要があればロングテール効果のある記事になりやすく、需要のあることならロングテールではなくアクセスが多く集まる記事になる可能性もあります。
この記事の作成方法は、長期的に記事をたくさん書いているとロングテールの効果のある記事が多くできやすい可能性があると思います。
これはロングテール効果を出そうとする記事作成ではなく、記事の一発屋を作ろうとしている一発屋戦略か、打ち上げ花火戦略みたいなものかなと、勝手に命名。
類似記事・関連記事を書く
多く人がしていることだと思いますが、検索エンジン対策として関連記事や類似記事を書くときのキーワードの使い方でWordPress+○○という記事を書いたら、WordPress+△△、WordPress+□□と2番目のキーワードを変えた記事を書くとロングテールとして効果が出る可能性があります。
さらに3つ目のキーワードを追加してロングテールを効果を狙うこともできます。
テクニックの話は好きではないんですが、記事タイトルにブログタイトルも考慮した記事を作成するのもロングテールを効果を期待できる記事の作成方法もあります。
また、記事タイトルだけではなく、ライバルのキーワードが弱い場合、記事に1つキーワード入れて本文に2つキーワードを入れるようなやり方や、記事本文だけにキーワードを入れてロングテール効果を期待できる記事を作成することも可能です。色々な要素の合わせ技という感じです。
ただし、ロングテールというのは大きいアクセスを得る記事ではないので、大きな時間を使って考えてキーワードを使いながら記事を書くものでもないと思うんですけどね。
ロングテールのキーワードを見つける
ロングテールになりそうな記事を作成するためのキーワードは、ある程度記事を書いているなら自分のブログにある記事の中にキーワードがたくさんあるはずです。
その記事から探すのは面倒なので、アクセス解析を見てアクセスしてきたきっかけになるキーワードを調べて記事にすると需要の大きさはわかりませんが、ロングテールの記事になる可能性が高いと思います。
アクセスキーワードの多くは、ロングテールになると思いますが、中には大きいアクセス数になる場合もあるので、記事数が増えれば増えるほどアクセスにつながるキーワードが眠っているはずですなので、アクセス解析のキーワードを見るのはすごく重要です。
コメント